まんまるほっぺ〜のんびり楽しむ創作パン〜

たのしいパンやかわいいお菓子。好奇心とひらめきのままに日々あれこれと。 微量イーストや自家製酵母。気まぐれにいろいろ作っています。

カテゴリ:パン > 自家製酵母

カルディで買ったキャラメルチップ。ママズキッチン キャラメルチップ 50g ¥183 プレーンな生地にたっぷり巻き込んで。広めに伸ばしてパラパラまんべんなく。成形中からとってもいい香り♡ 三つ折りにしたら更に伸ばして巻き込んで。粉量300gで6分割。キャラメルチップ7〜8g ... 続きを読む

カルディで買ったキャラメルチップ。

IMG_20190625_100144

ママズキッチン キャラメルチップ 50g ¥183



プレーンな生地にたっぷり巻き込んで。

IMG_20190625_105344

広めに伸ばしてパラパラまんべんなく。

成形中からとってもいい香り♡




三つ折りにしたら

IMG_20190625_105407

更に伸ばして巻き込んで。


粉量300gで6分割。キャラメルチップ7〜8gずつで

1袋ほぼ使い切り。


なるべくキャラメルチップ(つぶジャム)が

出てこないよう気をつけたものの


たっぷりのせてからめん棒をかけると

どうしても表面につぶつぶがうっすらと。



ケトリング後は一見つるつるしてましたが

焼成したところ

IMG_20190625_100225

表面のキャラメルチップが噴き出し

ぶっつぶつ(((( ;゚д゚)))  ちょっと遠目にしておきます。



軽くショックで現実逃避。

見なかったことにして…就寝。



翌朝。

IMG_20190625_100240

ひと晩寝て発疹が治まったかのように

キャラメルチップも溶けておとなしく。

表面はやはりベタベタ



むっちりとろ〜り♪

IMG_20190625_100308

どこを切ってもキャラメルチップが。



思ったよりも甘過ぎず

もっと増やしてもいいくらいですが

IMG_20190625_100144

これ以上は…ね。思い出す(((( ;゚д゚)))

ほどほどがいいみたい。

【関連記事】
 本日もお立ち寄り下さりありがとうございました。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ     

応援いただけると更新・創作の励みになります。


こどもたちがよく食べていたので

「気に入った?」聞いてみたら

「うん。味は。ぶつぶつ以外は」


次はひとまきで巻き込める分だけ(*´ -`)(´- `*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

Instagram 



更新通知が届きます。

よかったらご登録お願いします。



このエントリーをはてなブックマークに追加

レーズン酵母でチョコベーグル。ココア生地にクーベルチュールを巻き込んで。自家製酵母は発酵に時間がかかりますが左はチョコチップスコーン。いくつか仕込んでおいて のちのち仕上げる楽しみも。元種が育ってくるので使わないと。ぬか床に野菜を漬けるように毎日なにかし ... 続きを読む

レーズン酵母でチョコベーグル。

DSC_0688

ココア生地にクーベルチュールを巻き込んで。

DSC_0657


自家製酵母は発酵に時間がかかりますが

DSC_0656
左はチョコチップスコーン。

いくつか仕込んでおいて 

のちのち仕上げる楽しみも。


元種が育ってくるので使わないと。

か床に野菜を漬けるように

毎日なにかしら仕込むと自ずと焼く流れに。


発酵がゆっくりな分

ストライクゾーンも広いので

意外とまとまった時間がなくても作れたり。


気まぐれで一部耳をつけてみました。

DSC_0663

爪楊枝でプスプスさして補強して。

とれちゃうかな?どうかな?




案の定 ケトリング時にほぼ脱落(´・ω・`)

DSC_0677





唯一耳が残ったのは チョコがはみ出て

DSC_0681

おまけの焼きチョコどうぞ。




残るは耳の痕跡のみ。成形もほどけ

DSC_0679

久しぶりに視力検査できそうな。



ココア生地は 乾燥しやすい分

生地もくっつきにくいので

気持ち水分多めがいいですね。


そして耳をつけるなら

かえるベーグルみたいに後付けで。



こんな時は刻んでつまみましょ。

DSC_0685

これまたクリームチーズを塗っても美味。




ケトリングで取れた耳は

一緒に天板へころっと転がし焼成。

途中で取り出すのを忘れ…


ベーグル取り出し後もすぐ予熱。

バスク風チーズケーキを高温で焼いて…





最後天板から出てきたのは

IMG_20190617_220404

焦げたブルーベリーのような耳でした。


本日もお立ち寄り下さりありがとうございました。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ     

応援いただけると更新・創作の励みになります。


忘れられた耳の気持ちを思うと

泣きそうになるお年頃(*´ -`)(´- `*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

Instagram 



更新通知が届きます。

よかったらご登録お願いします。




このエントリーをはてなブックマークに追加

レーズン酵母のベーグル。シンプルにプレーン生地を仕込んでドライのワイルドブルーベリーを入れました。粉量300g程のプレーン生地を6分割。それぞれワイルドブルーベリーを8gずつたたんで 巻いて〜 まんべんなく。今回は1.2リットルのお湯に大さじ2の砂糖。片面1分ずつ茹で ... 続きを読む

レーズン酵母のベーグル。

シンプルにプレーン生地を仕込んで

DSC_0539

ドライのワイルドブルーベリーを入れました。



粉量300g程のプレーン生地を6分割。

19-06-13-20-50-14-803_deco

それぞれワイルドブルーベリーを8gずつ

たたんで 巻いて〜 まんべんなく。




今回は1.2リットルのお湯に大さじ2の砂糖。

片面1分ずつ茹でて

BeautyPlus_20190613210207980_save



すぐにオーブンへ。220℃予熱 210℃で15分。

DSC_0539

美味しそうに焼き上がり。




どこを切ってもブルーベリー♪

IMG_20190613_204306





クリームチーズをサンドして

IMG_20190613_204330

はみ出しちゃうくらいたっぷりね。




カットして

DSC_0556




1/4サイズでポイポイつまんで♪

IMG_20190613_205813

甘味がぎゅっと濃い

ドライのワイルドブルーベリーが

パン生地の水分を吸ってジューシーに。 


爽やかで濃厚なクリームチーズが

むぎゅっと食べ応えの有る

もっちりベーグルとマッチして♪


ブルーベリー×クリームチーズ。

ベーグルの中でも特に好きな組み合わせ♡

DSC_0562

今度持ち寄りの機会があったら

作っていこうかな。


本日もお立ち寄り下さりありがとうございました。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ     

応援いただけると更新・創作の励みになります。


今日は冷たい雨で。薄手のニット再び。

明日は晴れて+8℃とか。やばば(*´ -`)(´- `*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

Instagram 



更新通知が届きます。

よかったらご登録お願いします。




このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日仕込んだ生地を 今朝2つ焼きました。あんこさんの著書自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつから田舎パン。あと全粒粉のベーグル。まねっこしてねじりん成形でプリッ♪とじめが開いちゃいましたがもっちり美味しくてとってもいい香り。カンパーニュ。最近は100均の ... 続きを読む

昨日仕込んだ生地を 今朝2つ焼きました。

DSC_0383

あんこさんの著書

自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつ

から田舎パン。


あと全粒粉のベーグル。

DSC_0376

まねっこしてねじりん成形でプリッ♪

とじめが開いちゃいましたが

もっちり美味しくてとってもいい香り。



カンパーニュ。

最近は100均の持ち手付きザル&ボウルと

24cm程のステンレスボウルを使っています。

DSC_0382

ステンレスボウルは天板と共に予熱しておき

クープを入れた生地にかぶせます。


どうしても茶色くなってしまうのですが

その点100円商品なら気軽。

もはやカンパーニュ専用です。



持ち手付きのザルは そのまま打ち粉しても

サラサラ流れてしまいますが

DSC_0373

内側にオイルスプレーか刷毛でオイルを塗り

打ち粉をたっぷりと振りかけると


オイルが粉しっかりキャッチして

とどまってくれます。 


更にパン生地側にもたっぷり打ち粉しておけば

DSC_0378

加水高めの生地でも貼りつかず快適。

プラ製なので丸洗いできますし

すぐ乾き清潔が保ててストレスフリー。



今回は初めての井形クープに挑戦。

DSC_0380 

4箇所印をつけてオーブンシートを回しながら

オリーブオイルをつけたナイフで入れました。


柔らかくぺたんこで拡がってしまった生地も

オーブンへ入れ熱したボウルを被せて15分。

ボウルを取る頃にはしっかり膨らみ

高さもかなり復活。

IMG_20190608_105739

クープはちょっとのっぺりですが

バリッともちっと美味しく焼き上がり。



そしてこんなコも持って

IMG_20190608_105755

今日はお出かけ。お腹パンパンで帰宅中。

美味しかったものいろいろ。また書きますね。


本日もお立ち寄り下さりありがとうございました。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ     


応援いただけると更新・創作の励みになります。


前日に焼き上げ 冷凍庫に入れておいた

パン・オ・ラムフリュイ。

うっかりそのままお留守番。

ちょっとでも美味しく〜と思ったのにな(*´ -`)(´- `*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

Instagram 



更新通知が届きます。

よかったらご登録お願いします。




このエントリーをはてなブックマークに追加

気温も上がりいい気候になってきたのでオーガニックレーズン、きび砂糖、水道水で久々に自家製酵母を起こしました。スターターの酵母液なしでゼロからのスタートでしたが3日位でシュワシュワ。ピークを過ぎて5日程で完成しました。自家製酵母を起こしてゆるゆるとパンを焼く ... 続きを読む

気温も上がりいい気候になってきたので

オーガニックレーズン、きび砂糖、水道水で

久々に自家製酵母を起こしました。

DSC_0184

スターターの酵母液なしで

ゼロからのスタートでしたが

3日位でシュワシュワ。

ピークを過ぎて5日程で完成しました。


自家製酵母を起こして

ゆるゆるとパンを焼くようになって6年。


野菜室にも酵母菌がたくさんいるのか

あまり神経質にならずとも

安定して育つようになった気がします。


今日は田舎パンとベーグルを仕込んで

IMG_20190607_214428


パンチを入れたりしながら

IMG_20190607_214358

ドライイーストのパンも当時に進めていると

発酵時間の感覚がよく分からなくなります(笑)


こちらドライイースト仕込みの

パン・オ・ラムフリュイ。

IMG_20190607_214527 

ラム酒漬けドライフルーツとナッツ入りの生地

クリームチーズを巻き込んでねじねじ。

IMG_20190607_215033

お酒の席に喜ばれ 度々作っています。


仕込んだ自家製酵母のパンたちは

明日の朝焼き上げに。

美味しくできますように。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


昨日の夜 2階の寝室で寝ていたら

夜中に1階からガタゴト物音が。


ものが落ちたり倒れる音ではないし

明らかに人が動いている気配。


戸締まりはしたはずだけど…

誰かが入ってきたのかも。

こんな時どうしたらいいんだろう。


一瞬のうちにいろんな考えが巡りつつ


でも事実を確かめなくてはと

勇気を出して階段を覗いてみました。


そしたら玄関の灯りがついていて…



帰宅した主人がお風呂に入っていました。



中途半端な木曜日。

普段あまり帰ってくるのことはないのだけど。


そういえば金曜日にこちらで会議があるから

木曜日にまた帰ってくると週末に話していたっけ。


すっかり忘れ晩御飯や帰宅の心配もせず

子どもとぐっすり寝ていたもので。


結果的にふいうちの夜中の帰宅に

勝手に事件の気配にドキリ。


勇気を出したりホッとしたり

一人で心が騒がしい夜でした。


本日もお立ち寄り下さりありがとうございました。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ     

応援いただけると更新・創作の励みになります。


勘違いで一人劇場。

ドキドキバタバタはよくあるのですが。

寿命が縮まる系は勘弁(*´ -`)(´- `*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

Instagram 



更新通知が届きます。

よかったらご登録お願いします。




このエントリーをはてなブックマークに追加

先日起こした酵母で お久しぶりの真四角食。角食は二次発酵の見極めを誤るとボウズになったりカックカクになったり。山食は気軽に焼くけれど角食はちょっと気が抜けないパン。あんこさんの著書「ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子」から真四角食のレシピで。自家製酵母の ... 続きを読む

先日起こした酵母で お久しぶりの真四角食。


角食は二次発酵の見極めを誤ると

ボウズになったりカックカクになったり。


山食は気軽に焼くけれど

角食はちょっと気が抜けないパン。

FullSizeRender

あんこさんの著書

「ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子」から

真四角食のレシピで。



自家製酵母のパン生地は

捏ねてる時からいいにおい。

FullSizeRender

この時点ですでに

くいしんぼうは 焼き上がりが楽しみ。






FullSizeRender

今回はこのくらいでオーブンへ。






FullSizeRender

一晩経って 酵母臭が落ち着いた翌朝。

ちょいシワながらも 2次発酵の見極めはOK。



苦手意識があるパンは あまり作らないので

なかなか上達しないのですね。



カットしてみれば

FullSizeRender

しっとりやわらか 風味豊かで美味しくて。



自家製酵母の角食を

安定して焼けるようになることを

一つの目標に。

いつか気軽に手土産に焼けたらな。


☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚


小4男子にいに。

私が隣に寝ないと 朝まで熟睡できないらしく

無理な時は私の服を枕元に寝ています。

「ママのにおいが落ち着く」って。


それが最近パパの枕を使っていて

聞いてみたら「なんか落ち着く」って。

これまた 安心するにおいがするそう。


パパのにおい。

洗濯しても肌着のにおいがとれないような

いわゆるオトコ臭なので(フェロモンと呼びダメージ減)

ちょっと意外で。


私「パパいつも落ち着いてるからかなー」

言ってみたら

にいに「うん。 でもママはなんでだろ?」


落ち着きのない人のにおいで

落ち着くことに疑問。


正常に育っているようです。



最後までお読み下さりありがとうございました。

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ブログ更新・創作の励みになっています。



至らないところは


反面教師でお願いします。




このエントリーをはてなブックマークに追加

効きの弱かったリビングのエアコン。今年の猛暑で交換したところ馬力もアップしぐんと涼しく。久し振りに酵母起こし。自家製酵母とのお付き合い。元種がうまく使いきれなくなったり管理が負担になってきたら一旦やめ。でもあの芳醇な香りが忘れられず春秋など気候がいい時期 ... 続きを読む

効きの弱かったリビングのエアコン。

今年の猛暑で交換したところ

馬力もアップしぐんと涼しく。

久し振りに酵母起こし。


自家製酵母とのお付き合い。

元種がうまく使いきれなくなったり

管理が負担になってきたら一旦やめ。


でもあの芳醇な香りが忘れられず

春秋など気候がいい時期にまた起こす。

そんな感じでゆるゆると。



もっぱら最近の酵母起こしのきっかけは

1キロの瓶のはちみつを使い終わった時。

FullSizeRender

わずかに瓶に残ったはちみつを酵母のエサに

レーズンを入れてそのまま酵母起こし。


下手に雑菌が入らず失敗しにくいようで

このところすっかりこのスタイル。

振り返ってみたらこの時から。



使用後のはちみつ瓶を使った酵母起こしは

過去にも何度かご紹介していますが

改めて具体的な数字やポイントを盛り込んで

自己流ではありますが書いてみました。



酵母起こしの際 気をつけるポイントとしては

・レーズンが水面から出ている時間が長くならないように。(6〜10時間以内を目安に一度瓶をふる)

・室温が30℃を超えないように。(真冬や真夏を避け室温の管理が無理なくできる時期のみ)



具体的には

①洗わずそのままの1キロのはちみつ瓶に

オイルコーティングなしのレーズンを150〜200g程入れる。

②そこに水道水を瓶の8分目位まで注ぎ (あれば残っている酵母液をひと匙入れ)蓋をする。

③瓶についたはちみつをゆすぐように瓶をふる

目につくあたたかなところに瓶を置き 酵母起こしスタート。



基本として

朝起きたらフリフリして蓋を開け

「おはよー」と新鮮な空気を入れたら蓋を閉め。

夜寝る前にフリフリして蓋を開け

「おやすみー」と新鮮な空気を入れたら蓋を閉め。


それに加えて

特にスタートから発泡し始めるまでの数日は

気づいた時に瓶を振ってこまめに見る。

(特に初期。水面からレーズンが出ているとカビやすい。)



今回はスターターの酵母液がなく

時間がかかりそうだったので

②で砂糖大さじ1追加してスタート。

日中はエアコンを入れているので室温28℃位。



程よい気候だったので

8/21スタートで8/25にはシュワシュワ〜。

FullSizeRender



澱(おり)もしっかり確認できました。

FullSizeRender

スターターに酵母液があるとより早く起こせますが
 
気温が低いと更に日数がかかります。



シュワシュワのピークから更にもう一日置いて

やや落ち着いてから その後は冷蔵庫野菜室で管理。


一日一回を目安に瓶を振って蓋を開け

時々味見をして 甘みがなくなってきたら砂糖を少し足して。



これからしばらくは暑すぎず寒すぎず

酵母起こしには最適の季節です。



これで中種を作り 無事パンも焼けました。

またご紹介しますね。


 最後までお読み下さりありがとうございました。

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ブログ更新・創作の励みになっています。


「自家製酵母」カテゴリー。


作ってみたら99記事ありました。


いつのまにー。


このエントリーをはてなブックマークに追加